任天堂スイッチ版マイクラでは、ストア機能が追加されました。
これでいろんなスキンやマップのコンテテンツの購入が可能になります。購入にはまず「マインコイン」を先に買う必要があります。
ここではストア機能やマインコインについて紹介しています。
マインコインとは?
スイッチ版マイクラも本家マイクラ版と機能的に統一されました。
そして「ストア」ボタンが登場。
ストアを押すとこんな画面に。
スキンコーナーを見てみると、こんな感じ。
結構にぎやかなショップ画面です。
個別画面はこちら。
「100コイン」とあります。このコインとはマインコインを表します。
マインコインは、マイクラにてコンテンツを購入するための通貨単位となります。
利用するには、一度eShopなどでマインコインを購入したうえで、このコンテンツを買うことになります。
購入しようとして足りない場合は「マインコインが足りません!」と出ます。
入手するには、スイッチのストア画面へ移動して購入することになります。
1マインコインは何円?
スイッチのストアでのコイン価格は以下になります。
- 320マイクラコインパック=230円(1コインあたり0.71875円)
- 1020マイクラコインパック=700円(1コインあたり0.6862745)
- 1720マイクラコインパック=1150円(1コインあたり0.6686046)
- 3500マイクラコインパック=2350円(1コインあたり0.6714285)
- 4380マイクラコインパック=2900円(1コインあたり0.6621004)
- 8800マイクラコインパック=5850円(1コインあたり0.6647727)
1マイクラコインあたり0.7円前後です。
お得度でいえば1000円以上のパックにしたほうがよさそうです。
スマホでも買える?
同じアカウントでログインできていれば、スマホで買ったコインをスイッチで使うということもできます。
スマホの場合、アプリストアで購入すればいいので人によっては買いやすいかもしれません。
マインコインは無料で得られる?
他のゲームでは、よく毎日ログインしたり、何かに登録するとコインが配布されます。
マイクラの場合、そのような無料コインはないか探してみましたがないようです。あくまでストアで購入しないとゲットできないものと思われます。
「無料でマインコイン」などを謳う人もいます。が、指示に従ってやったらいろんなものに登録させられ...なんてことのないよう注意しましょう。
人気コンテンツは?いくら稼げる?
マインクラフトマーケットプレイスには、ユーザが作ったコンテンツが売られています。これでかなり売り上げている人もいます。
一体いくらぐらいなのでしょうか。
2017年にユーザが販売できる仕組みが導入され、数が月で100万ドル以上の支払いがなされました。つまり1億円以上です。
2018年6月では約40万ダウンロードされたそうです。
平均単価はわかりませんが、1個250円なら月商1億円規模です。
上記のように任天堂スイッチでもストアが登場したため、さらにダウンロード数は増えることでしょう。
執筆時現在のトップ5は
- City Life
- Mineville Highschool
- Dinosaur Park
- Planes
- Dinosaur Island
といったところ。
参考:
Minecraft Marketplace creators have made $1 million in 2 months | VentureBeat
June 2018's top 10 Minecraft Marketplace creations: Enter the Summer Sale (correction) | VentureBeat
CityLife
早速購入してみましょう。
スイッチ版マイクラでもCityLifeがありました。830マイクラコインなので、500円ぐらいでしょうか。
1世界で14スキンが収録されています。
購入を実行するとマイクロソフトアカウントでも利用できるようにするか聞いてきます。
PCやマック、スマホ版などをお持ちの方はマイクロソフトアカウントで登録したほうがいいでしょう。
購入が終わると、このCITY LIFEの設定で世界を作成できます。
作ってみました。
なにやら警察署のなかでした。
部屋を出ると、ポリスステーションの看板があります。
ポリスカーがあります。乗れます。
見渡すとこんな感じ。
結構ちゃんと作っています。
Dinosaur Island
ディノザウアアイランドは「恐竜の島」です。
最初はこんな部屋です。
壁にあるスイッチを押すと、移動してゲームスタート。
遠目にしっかりした船があったりして興味をそそります。
この世界は、ストーリーがきっちりあるようで、結構英語を読んで進めていく必要がありそうです。
その他おすすめのコンテンツはこちらです。