ビデオ会議
TeamsもSkypeもよくつかわれているサービスです。どちらもマイクロソフトの製品となりますが通話はできませんでした。しかしやっと連結され、双方で会話やチャットが可能となります。 Teams、Skypeとの通話が可能に! 会話できない場合は? Teams Teams、Sky…
「Voicemod」は使いやすいボイスチェンジャーソフトです。無料の場合でもプリセットなどが一部公開されています。プロだともっとカスタマイズできるようです。 Voicemodとは? Voicemodの使い方 感想は? Voicemodとは? ボイスチェンジャーソフトです。 以…
押しかけ営業や電話営業は難しくなり、チャット営業やビデオ会議商談の機会が増えたという方も多いことでしょう。音声やちゃっとならまだしも、ビデオ会議となると結構面倒なことが多いです。ここでは改善のためのTIPSを紹介します。 オンライン商談の問題点…
オンラインビデオ会議の普及が急速に進みました。しかし実際に使ってみると便利な反面、その表現力が乏しいところに不満を持つ人も多いことでしょう。 「mmhmm」は新しいビデオ会議ソフトで、自分のオーバーラップや自分の大きさや位置を移動できるため、非…
Teamsで会議したり連絡するときのPDFの扱い方について紹介します。ビデオ会議で画面共有する場合やファイルをタイムラインへアップして使います。 PDFだけでなくワードやエクセルなどもやり方としては大体一緒です。 ビデオ会議でPDFを共有する チームのタイ…
ハウパことハウスパーティーですが、In the Houseと称して3日間40以上アーチスト登場のオンラインイベントを開催です。先日のプロモイベントといい、このような積極的イベントの開催は楽しみです。 In the Houseイベント 日時は? In the Houseイベント …
陽気なビデオチャットアプリ、ハウスパーティー(House Party)をウィンドウズで利用する方法の紹介です。 ハウスパーティをウィンドウズで使うには? インストール 設定 不具合 loading error? ハウスパーティをウィンドウズで使うには? 楽しいビデオチャ…
楽しいビデオチャットのハウスパーティー(House Party)は、もともとゲーム機能があったりしますが、今度はDJを呼んでプロムパーティーイベントを開催します。 ハウスパーティでプロムイベント ハウスパーティでプロムイベント ハウスパーティは複数人のビ…
ビデオ会議が急速に普及してきており、それに伴っていろんなツール、グッズが登場しているので紹介。今後も面白そうなものが出てきたら随時追加していきます。 ビデオ会議を楽しくするグッズ 背負う段ボール 離脱ツール クロマキー背景 ビデオ会議を楽しくす…
Google Meetは基本的にはGスイートのパッケージの1つですが、9月までは一般で試せるようになりました。 Google Meetが一般で試せるように Google Meetの不具合 接続できない? Google Meetが一般で試せるように 以下よりダウンロードできます。 play.google…
Whereby(ウェアバイ、ホエアバイ)は「たくのむ」とかでも使われているビデオ会議システムです。ZOOMの競合の1つといえるでしょう。こちらもミーティングルームを作って会議室IDを作ることで簡単にほかのユーザを招待できるのが特徴となります。 Wherebyと…
「パソコンでビデオ会議をしたいがUSBが空いていないのでウェブカメラを設置できない」「新しくウェブカメラを買うのが面倒」....という場合、ドロイドカムというアプリを使えばスマホをウェブカメラとして使うことができます。ZOOMやTeamsにも利用でき…
グーグルの無料通話アプリDUOを試してみたのでレビューです。 GOOGLE DUOとは? GOOGLE DUOの使い方 通話 動画機能 設定 感想は? GOOGLE DUOとは? グーグルの無料通話アプリです。 シンプルで高画質なビデオ会話が可能とされています。 iOS版はこちら。…
ZOOMやスカイプ、ユーチューブなど動画関連は総じて好調のところが多いです。 Vimeoは有料型の配信サービスですが、共同作業や管理ツールが充実。コンテンツ配信やライブ配信として安心して使えるサービスです。 Vimeoとは? 料金は? 使うには? 登録 動画…
ラズパイ4でもZOOMのビデオ会議へ参加できます。ただしラズパイ自体はカメラはついていませんのであらかじめパーツを買ってつけておく必要はあります。 ラズパイ4でZOOM ラズパイのカメラは? ラズパイ4でZOOM まず招待リンクを発行し、ラズパイ4のほう…
ラズパイ4でTeamsを使ってみました。いまのところブラウザは利用できますが、ソフトはインストールに失敗しています。 ラズパイ4のブラウザでTeams ラズパイ4のアプリでTeams ラズパイ4のブラウザでTeams 普通にTeams.microsoft.comへアクセス。 マイク…
TeamsにはZOOMアプリが対応しているため、TeamsのインタフェースでZOOMを利用しやすくなっています。 ZOOMを組み込むには? インストール 利用するには? ZOOMを組み込むには? インストール まずはZOOMのアプリマーケットのページへ移動します。 英語ページ…
フェイスリグではユーザがアップしたモデルを使うことができます。 ここでは使い方はお勧めなどをまとめていきます。 フェイスリグのMODを使うには? おすすめは? 初音ミク 絵文字 ポプコ ポケモン マインクラフト アバターが出てこない? フェイスリグのMO…
Teams やZOOMでフェイスリグを使う方法のまとめです。 フェイスリグは顔の動きに応じてアバターやアニメキャラが動くというもの。これなら化粧など気にせず会議に参加できます。 フェイスリグをビデオ会議で使うには? 準備 スカイプで利用する Teamsで利用…
最近ZOOM飲み、たくのむなどが注目されていますが、複数人がカメラでつながれるアプリとしてはハウスパーティー(House Party)というアプリも注目されています。 ハウスパーティーとは? PCで使うには? 利用条件は?アダルト可? ZOOMとの違いは? ハウス…
たくのむはビデオ会議を使った飲み会ルームを作れるサービス。 すべてブラウザ上で完結し、ソフトのインストールやアカウントが不要。かぎりなく使いやすいサービスです。 たくのむとは? ビジネスモデルは? 使い方は? ルームを作る 参加する たくのむの不…
Teamsではウィンドウズ対応ソフトも提供されています。常時起動させておくには、こちらのほうが利用しやすいと思います。 機能はブラウザ版と大体一緒です。 Teamsアプリ版の使い方 メリット ダウンロード 設定 ブラウザ版との相違点は? ウィンドウズ版の不…
ZOOMでは背景を画像に置き換えることができます。これなら部屋を見せなくても済みます。TEAMSでも背景画像システムが導入されます。 無料配布されるビデオ会議用壁紙が増えてきました。 ビデオ会議用背景画像作るには? ZOOMで追加する ZOOMで背景が利用でき…
テレワーク推奨ということでマイクロソフトTeamsを利用する人も増えているようです。 ここではTeamsの利用効率をアップする技について紹介していきます。 Teamsの効率を上げるには? Teamsをショートカットキーで効率アップ 一覧する 画面切り替え メッセー…
ZOOMは、操作の簡単さ・多人数接続時や長時間利用時などでの安定性で非常にユーザ数が増えています。といっても、ZOOM自体の利用が初めてという人も多いと思いますので、ZOOMで開かれたセミナーに参加する場合の注意点をまとめておきます。 ZOOMでセミナー …
スナチャ、スナップチャットでおなじみスナップが、PC用アプリをリリースしました。 その名もスナップカメラ。スナチャがいままでつちかってきたARレンズ機能がPCカメラでも利用できるようになります。 スナップカメラとは? スナップカメラを利用する…
以前アウトルックとTeamsを連携させる方法を紹介しましたが、ビデオ会議のZOOMにはアウトルック用プラグインがあります。 こちらもミーティング管理に便利です。 アウトルックZOOMプラグインを使うには? ミーティングをスケジュールする インスタントミーテ…
アウトルックではマイクロソフトTeamsとの連携させる機能が追加されています。 テレワークが増えていますが、それでもスムーズにスケジュールを組むのは大変です。このような新機能はどんどん活用していきましょう。 アウトルックでTeams会議を設定するには…
Teamsの改良が進んでいます。今度は音声アシスタントのコルタナへ対応してファイル操作などが音声から利用できるようになります。 Teams,音声操作(コルタナ)へ対応 Teams,音声操作(コルタナ)へ対応 マイクロソフトTeamsがコルタナ(マイクロソフト365ア…
テレワークが増しています。テレワークで定番になりつつあるのがビデオ会議のZoomやマイクロソフトTeamsなどです。 これらはテレワーク推進の意味もあって無料期間の拡大などの措置を打ち出しているので、ますます試しすくなっています。 無料提供があるビジ…